『先生と一緒に土地探しもしています』

「そうですか、開業希望ですか。土地はどの辺で検討中ですか? お調べしますね」

これから新規開業のお手伝いが始まります。

医療機器を扱う会社が土地探しをするの? と不思議に思われるかもしれませんね。

お客さまを全面的にサポートするのが、私たちの仕事です。

直接製品をお届けする業務だけではなく、 医療にまつわる全てが、私たちの守備範囲なのです。それにはお客さまの持たれている課題に、共に取り組むことも含まれています。

担当する病院の先生が、独立をされて新しくクリニックを開かれると決まったら、私たちの出番です。土地探しから建物の建築手配、機材の導入まで、責任を持ってお手伝いします。

ところで、病院を開業するときに一番重視すべきポイントは何だと思いますか。

それは、立地条件です。私たちは、病院建設候補地の一日の通行量や周辺人口分布の調査を、必ず事前に行っています。

ときどき「この土地に病院を作りたい」と先生みずから、場所を指定される場合があります。

ご希望には添いたいところですが、どこに建てるかで、病院経営のその後が変わってきます。

患者さまが来院される見込みが少ないと判断したときには、「先生、こちらはちょっと難しいですね」と、他の場所を案内する場合もありますね。

一方で、私たちの把握している地域ごとの診療科別病院のデータをもとに、病院を必要としている地域へ新規開業の先生を呼ぶ試みもさせてもらっています。

「近くに耳鼻科がなくて困る」など地域によって、どうしても病院の診療科のある・なしには偏りが出てきます。

開業場所について先生から特にご希望のない場合には、病院建設で住民の不便さが解消される地域を、優先的にご紹介するようにしています。

医師の不足しているエリアに病院が建つと、助かりますよね。地域貢献にもなりますし、安定した病院経営も見込めて、みんなが嬉しい結果につながると思うんです。

先生と患者さま、皆さまから喜ばれる開業のお手伝いを目指していますね。

 新しい土地で、先生と地域の患者さまたちとのお付き合いが末長く続いていくように、

私たちは将来を見据えた提案を行っています。

  さぁ、またひとつ、仕事が増えました。

(開業支援部署と連携して、まずは土地のリサーチだ)

私は先生と会話をしながら、早速次の段取りを考えていました。